化粧品メーカー薬剤師の仕事内容

薬剤師の活躍の場所は、結構幅広く、化粧品メーカーもそのひとつ。化粧品メーカーと薬剤師は、意外と切り離すことのできないほど深い深い関係があります。そんな化粧品メーカーでの薬剤師の仕事内容について説明しますね。

化粧品メーカーでの薬剤師の仕事内容と役割

化粧品メーカーでの仕事は、化粧品の成分の研究や品質管理などです。

薬剤師として成分を研究・開発する

化粧品メーカーでの薬剤師の大切な仕事。薬剤師としての立場・視点から化粧品について研究することです。化粧品メーカーが生き残っていくためには、常に良い商品を開発しなくてはいけません。

新商品を開発するときに大切になるのは、成分の開発です。他のメーカーの商品には無い成分を開発し、効果を明らかにし、含有させることによって、その商品は「オンリーワン」の商品になります。他のメーカーが真似したとしても、さきがけになることができるので大きな強みです。

独自性の高い成分を開発することができたならば、その成分を使って商品を複数生み出すことができますよね。「○○配合化粧水!」「○○配合リップクリーム」といった感じで色々展開でき、大きな利益を得ることができる。そのためにどうしても必要なのが薬剤師です。

薬剤師は、他の人が扱うと薬事法に抵触してしまうような成分でも問題なく扱うことができる唯一の人間なので、化粧品メーカーにはなくてはならない存在。もしも薬剤師がいないと、化粧品メーカーはすぐに潰れてしまうと言っても過言ではありません。

化粧品の品質管理や薬事法に関する申請など

薬剤師の仕事は、研究開発を行うだけではありません。化粧品の品質を管理したり、薬事法に関わるような成分を使った場合にはその内容申請をするといった仕事があります。

化粧品は、人体に直接触れるものですから、薬事法絡みのものがとても多いんですよ。だから薬剤師が薬学の知識を行使して品質管理や研究開発を行うわけで、それには申請が必要というわけです。

化粧品メーカー勤務の薬剤師のメリットとデメリット

化粧品メーカーで働く薬剤師にとってメリットとデメリットは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。

メリット

化粧品メーカーで働くメリットは、そのやりがいからきています。化粧品メーカーで薬剤師が行う仕事というのは、他の仕事ではなかなかできませんよね。美容に関する知識も必要になりますし、勉強することが多いというのは大変ですが、それが薬剤師にとって「楽しさ」になっていることが多いようです。

アンチエイジングやアレルギー対策など、最近の美容のトレンドを追うこともできるので、女性にはとても楽しい職場です。仕事で得た知識で自分でアンチエイジングをするという人も多いですよ。

また、食品メーカーでの薬剤師の役割は、かなり大きな部分を占めています。新商品開発の根幹を担っているわけですからね。責任が重い役割ではありますが、その分会社全体に貢献できるということです。それも大きなやりがいであり、魅力でありメリットですよね。

デメリット

デメリットはといえば、研究職で人気があり、求人が少ないということでしょうか。薬剤師業界では研究職は人気がありますし、待遇が良いので離職率も低いです。求人もほとんど非公開求人となっていて、ネットなどで簡単に見つけることはできません。

それゆえに働き口を見つけるのが大変だということが、デメリットですね。

まとめ

まとめると、化粧品メーカーでの薬剤師の仕事内容は主に新しい化粧品成分の開発であり、そのほかには化粧品の品質管理や薬事法に関する内容申請などの各種手続き。美容と薬学を結びつける楽しさと、重要な役割を与えられているということが大きなやりがいでありメリットである。デメリットは求人が見つかりにくいこと、ということです。

働きはじめた最初のうちは、かなり苦労することも多いでしょう。でもその分やりがいがとても大きく、働いていて楽しい職場でもある。そういった楽しい面というのをきっちり楽しんで、新成分の開発にチーム一丸となって取り組める人には向いている職場ですね。

他の分野の専門家とチームを組むこともあるので、コミュニケーション能力も必要ですが、それは他の職場でも同じこと。むしろ薬局やドラッグストアのほうが高いコミュニケーション能力が要求されるので、まだそういう面では楽かもしれませんね。