「病院薬剤師の収入の限界ってどのくらいなの?」これは一度でも病院への就職を考えたことがある方なら誰もが持っている疑問ですよね。

そこで、今回は病院薬剤師の高収入の限界について解説していきたいと思います。

病院薬剤師の給与の実態

病院薬剤師の給料が安いというのは薬剤師業界では有名な話です。

年収の相場は新卒で300~350万円くらい、20~30代で350~500万円くらい、40~50代で500~650万円くらいと言われておりドラッグストアや調剤薬局と比べると見劣り感が否めません。

これは、病院の経営は診療報酬や薬価改定などの行政制度に縛れており、収益を上げづらい構造になっているためと言われています。

また、病院薬剤師は人気の職種のため給与水準が低くても求人が集まる、言わば「買い手市場」であることも理由の一つと言われています。

病院薬剤師で高給と言われる年収は?

それでは病院薬剤師で高収入を得ている方の年収はいったいどのくらいなのでしょうか?

病院の規模や地域により多少の違いはあるものの、おおよそ、以下のような年収であれば病院薬剤師としては高給取りであると言えるでしょう。

  • 20代:500万程度
  • 30代:600万程度
  • 40代:700万程度
  • 50~60代:800万程度

病院薬剤師の最高年収は?

病院薬剤師で手にすることのできる高収入の限界とはどれくらいなのでしょうか?

病院薬剤師の中で最も高給と考えられるポジションの一つに大規模病院の薬剤部長があります。

通常、薬剤部長の年収は650~800万円と言われています。

しかし、大学病院などの大病院ではごくまれに薬剤部長の年収が1000万円を超えることがあり、病院薬剤師の中では破格の給与水準と言えます。

もう一つの最高収入が得られるパターンとして、離島などの僻地にあり、極端に薬剤師が不足している病院に勤務する場合が挙げられます。

こうした場所では通常の年収では求人が集まらないため、必然的に給与は高くなります。

特に急な欠員が生じた場合などは年収1000万円を超える案件が出ることもあり、病院薬剤師としては限界クラスの高収入を得られるチャンスとなります。

いずれにせよ、病院薬剤師としての高収入の限界は1000万円程度と考えることができるでしょう。

ただし、これは非常にレアなケースであり、達成するのは極めて困難であることも頭に入れておいてください。

病院薬剤師として高給を狙うには!?

正直に申し上げて、薬剤師として高収入を得たいのであれば製薬会社や田舎の調剤薬局を狙う方が遥かに効率が良いと言えます。

しかし、「何が何でも病院で高収入を手に入れたい!」と強く希望する方もいらっしゃると思いますので、そのような方に向けて病院薬剤師として高給を手にする方法をいくつかご紹介したいと思います。

国公立病院に長期間務める

国公立病院の薬剤師は地方公務員扱いになるため、給与体系も公務員と同様になります。一般に公務員は初任給こそ低いものの、勤続年数に応じた着実な昇給が期待できます。

長期間務めていれば最終的には年収が600万円ほどになると言われており、役職によっては800万円を超える場合もあります。

このように長期間務めることを前提にすれば、民間病院の給与を国公立病院が上回る傾向にあります。また、国公立病院では35年以上勤めあげれば1500万円以上の退職金も保証されます。

こうした点も考慮すると、病院薬剤師として高収入を手にしたい場合は、国公立病院に公務員として長期に渡って勤務するのが堅実な手段であると言えそうです。

ただしこれはあくまでも長期勤務が前提となるため、「いますぐに高収入が得たい!」と考えている方には向かない手段です。

急性期病院を狙う

病院には急性期病院と療養型の慢性期病院がありますが、両者によって薬剤師の給与水準も異なります。

一般に急性期病院では24時間の患者対応を迫られるため、残業や宿直・当直が多く、全体的な業務量も慢性期病院と比べて膨らむ傾向にあります。

こうした状況を考慮して、薬剤師の年収も慢性期病院に比べて100~150万円ほど高めに設定されている傾向にあるため、高収入を得られやすい環境と言えます。

激務に耐えられることが前提となりますが、「手っ取り早く高収入を稼ぎたい!」という方は選択肢の一つとして検討するのも良いでしょう。

薬剤部長・管理薬剤師を狙う

薬剤部長・管理薬剤師は病院の薬剤部のトップのポジションです。一般的に薬剤部長の役職は医師の次に高い位置づけとされており、給与水準もそれに準ずるものとなります。

先述のように、薬剤部長の平均年収は650~800万円程度と言われており、中には1000万円を超える場合もあります。

ただし、当然のことながら薬剤部長は病院内で一つしかないポジションであり、勤続年数の長い薬剤師にたいして割り当てられるのが慣例となっています(通常は、勤続年数が20年以上ある50~60代の方が薬剤部長になることが多いです)。

病院は調剤薬局やドラッグストアと比べて年功序列を重視する傾向にあるため、トップポジションにまで上り詰めるにはそれなりの歳月を要するのはやむを得ないと言えるでしょう。

また、当然ながら薬剤部長は病院での調剤業務を管理統括する立場にあることから重大な責任を伴う役職でもあります。医師や看護師など他職種からの信頼も厚くなくてはいけません。

このように、薬剤部長の高い年収は長年にわたる経験、スキル、人望などに裏打ちされたものであり、誰もが簡単に就ける役職ではないと言うことをしっかりと認識しておく必要があります。

夜勤の多い病院を狙う

夜勤の多い病院では夜勤手当がつくため収入が高くなる傾向にあります。

病院にもよりますが、1回の夜勤につき1万円前後の夜勤手当が支給される場合が多く、数をこなしていけばそれなりの収入アップを見込むことができます。

就職を希望する病院で夜勤が月に何回程度あるかは事前の見学会や面接時にしっかり確認しておくようにしましょう。

中には希望に応じて夜勤の回数を増やしてくれる病院もあるため、夜に強いという方は交渉してみるのも良いでしょう。

僻地の病院を狙う

離島などの僻地の病院では慢性的な薬剤師不足により高給で募集をかけているところもあります。

着任時からいきなり高給がもらえることもあるため、給料が良ければ過疎地でも構わないという方はこうした案件を積極的に探してみると良いでしょう。

ドラッグストアや調剤薬局で副業する

これはやや裏技的な働き方ですが、病院薬剤師として働きながら休日にドラッグストアや調剤薬局で副業をするという手段もあります。

薬剤師はアルバイトでも時給が2000~2500円程度と高いため、週1日8時間働くだけでも年間で100万円近く稼ぐことができます。

このため本業の病院薬剤師としての収入と併せるとそれなりの高収入を手にすることができるでしょう。

おまけにOTCや保険調剤薬局など病院では得られない知識も身につくため、薬剤師としてのスキルアップも図ることができます。

ただし、公務員として国公立病院に勤めている方はもちろんのこと、勤務先の就業規定で副業が禁じられている場合も多々あります。

深刻なトラブルを避けるためにも事前に上司に許可を取るなど正当な手続きに従って行うことが大切です。

最後に

ご覧いただいたように、病院薬剤師もやり方次第では高収入を手にすることも可能です。そのためには根気よく求人情報をあたり、職場見学会などにも積極的に参加することも大切になります。

「薬剤師として高度なスキルや知識を身に着けながら高収入も手に入れたい!」そんな野心旺盛な方はぜひ、今回紹介したような収入アップを狙った転職をしてみてはいかがでしょうか。