調剤薬局で働く薬剤師の給料

調剤薬局の薬剤師給料について

調剤薬局で働く薬剤師の給料は、かなり開きがあります。

給料の相場

調剤薬局で働く薬剤師の給料の相場は、だいたい月収で30万円から50万円ほどになっています。平均年収にすると、350万円から600万円と差が激しいですよね。

500万円を超える年収となると、管理薬剤師という役割を与えられている人が多くなります。薬の在庫などを管理する役割ですね。管理系の仕事内容が給料がいいというのは、どこの業界でも同じこと。管理薬剤師以外の給料は、だいたい月収30万から35万ほどが一般的です。

初任給は?

初任給はだいたい20万円から30万円ほどになっています。「薬剤師の給料は高い」と言われていますが、調剤薬局の場合はそれほどでもありませんね。ちなみに、一番給料の良い職場は製薬会社だと言われています。

調剤薬局の薬剤師は年収が上がりにくいのか?

調剤薬局の薬剤師は年収がアップしにくいと言われています。はたしてそれは本当なのでしょうか。

上がりにくいけど少ないわけではない

先ほども触れましたが、調剤薬局の薬剤師の初任給は平均でも20万円から30万円です。20万円ならあまり高くは感じませんが、初任給が30万円というとかなり高いですよね。初年度から年収で360万円ということになります。

平均年収が300万円から600万円。初年度から300万円を超えるのに、全年代の平均年収が300万円から。確かに調剤薬局の薬剤師は年収が上がりにくいようですが、決して給料が低いとはいえませんね。

初任給が高いのはなぜ?

初年度から年収300万円を達成できるほど初任給が高い調剤薬局が多いのはどうしてでしょうか。それは、調剤薬局の薬剤師が、全国的に不足しているからです。薬剤師になるには薬学部で6年間、密度の高い勉強をしなければいけませんからね。薬剤師業界全体に人手が足りておらず、「高給」を理由に薬剤師になる人や、研究がしたい人は製薬会社に流れていきます。そのため、調剤薬局へ就職する薬剤師が少なくなり、人手不足。

薬学部が4年生から6年生になったとき、2年間、新規人手を獲得することが出来ませんでした。そのブランクをいまだに引きずっているため、薬剤師は人手不足。その人手不足を解消するため、あの手この手で人を集めようとしている調剤薬局が多いので、初任給が高いというわけですね。

昇給制度は無いに等しい

初任給が高いのは良いことですし、嬉しいこと。しかし、その分昇給制度は「無いに等しい」というのが現状です。企業職員のように役職が変わったりするということがほとんどないというのが原因ですね。

調剤薬局の薬剤師としてキャリアを積んでいくと、管理薬剤師になる人もいますが、役職が変わるといえばそれくらいのもの。管理薬剤師という役職をものにすることができれば、年収600万円を超えることも可能ですが、それでも「高い」とは言えませんね。六年間勉強してきて600万円程度かというのが薬剤師たちの本音です。

人手が不足している調剤薬局に入るが吉

少しでも高い給料で働こうと思ったら、薬剤師が不足している調剤薬局に就職するのがいいですね。大手の調剤薬局チェーンとなると、人でも結構安定しているので給料はちょっと低いです。

逆に、中小の調剤薬局は比較的給料が高めになっているので、そこが狙い目。地域密着型の中小調剤薬局が一番狙い目です。

まとめ

調剤薬局の薬剤師の給料についてまとめると、

  • 平均年収は300万から600万円と開きがある。
  • 初任給で30万円を超えるようなところもあるけれども、昇給制度はほとんど無いに等しい。
  • 管理薬剤師になれば年収600万円を超えることもある。
  • 大手調剤薬局チェーンよりも、地域密着型のような中小調剤薬局のほうが給料が高くなっている傾向にある。

少しでも給料の高いところに入って、管理薬剤師の役職を目指してみるというのも良いですね。