OTC専任薬剤師に興味があるけど、どんなスキルが必要なの?

また、OTC専任薬剤師としてスキルアップしていきたいけど、その先には何があるの?

こんな疑問をお持ちの皆さんのために、ここでは主にドラッグストアに勤務するOTC専任薬剤師に求められるスキルとこれからのスキルアップについて紹介します。

OTC専任薬剤師に必要な基本スキル

OTC専任薬剤師ですから、OTCについて熟知していなければならないのは言うまでもありません。

セルフメディケーション制度のスタートによって、今後ますますOTC専任薬剤師が重要な役割を担っていくことになるでしょう。

ただ、OTC専任薬剤師といえど、処方薬のように店頭にはない薬についてもできるだけ勉強しておく必要があります。

なぜなら、ドラッグストアにOTCを買いに来るお客さんが、他に慢性疾患で病院の治療を受けているというケースも考えられるからです。

そうした場合、やはりお客さんが定常的に服用している処方薬とOTCとの飲み合わせにも注意する必要があります。

OTC専任薬剤師は調剤しないのだから、処方薬の勉強はしなくていいとは限りません。

何もありとあらゆる処方薬について知る必要はありません。

よく処方される薬を中心に、降圧薬や糖尿病薬のように、とくに注意が必要な薬と飲みあわせてはいけないOTCを把握しておくとよいでしょう。

医薬品以外に必要なスキル

医薬品以外に必要なスキルは、実際に勤める店舗にどんな商品が陳列しているかに依存するかと思います。

ドラッグストアであれば、サプリメントはほぼ必ず扱っていますので、少なくとも店頭に並んでいるサプリメントの効能や中身については知っておく必要があるでしょう。

サプリメントと薬の飲み合わせについて注意が必要な場合があります。よく勉強しておきましょう。

なぜなら、これからの薬剤師に求められるのは、薬に対する知識だけではなくなってくる可能性があるからです。

これからのOTC専任薬剤師に求められるスキルアップとは?

これからの薬剤師は、薬だけでなく、サプリメントや食事を含めトータルで患者さんの健康をサポートする役割が求められてくるでしょう。

こうしたことにやりがいを感じるひともいるでしょうし、逆にたいへんそうだからちょっと嫌だなと思うひともいるでしょう。

ちょっと待ってください。あなたは、あと何年薬剤師として働くことになりそうですか?

薬剤師の将来を知ることで、あなた自身がどういった道を歩んでいくことになるのかが見えてきます。

OTC専任薬剤師のスキルアップについてよりよく知るためには、これからの薬剤師が求められる役割について知る必要があります。

これからのOTC専任薬剤師に求められる役割

これから日本は超高齢化社会へと向かっていくと言われています。医療費の削減や地域におけるチーム医療の問題、在宅ケアなど、まだまだ医療人に求められる課題は山積みです。

そうした解決の糸口のひとつとして、かかりつけ薬剤師の働きが期待されています。

かかりつけ薬剤師は、患者さん一人に一人の薬剤師が担当することで、患者さんの服薬情報を一元的に管理する他、健康全般をサポートする役割を担います。

昔は、「かかりつけ医」といういわば町のお医者さんがいて、軽い症状であれば町医者に診断をしてもらい、お薬を出してもらうという感じでした。

これからはその代わりに、「かかりつけ薬剤師」が患者さんの症状を聞いてOTCを販売したり、身体の悩みについて相談を受けたりする役割を担うという時代になっていくのかもしれません。

では、以上のことを踏まえて、これからのOTC専任薬剤師に必要なスキルアップについて、具体的に見ていきましょう。

医薬品、サプリメントから食生活にいたるまで、健康に関する幅広い知識

これからのOTC専任薬剤師に求められるスキルアップとして、OTCだけでなく処方薬やサプリメント、食生活といった健康全般に関わる知識を身に付けることです。これがベースになってきます。

また、患者さんの悩みが病気や薬に関することだけとは限りません。美容に関するアドバイスを求められることもあるかもしれません。

もしも患者さんが健康診断の結果を持って、あなたのところへ相談に来たらどうでしょう。検査結果をみて、あなたは薬剤師として何かアドバイスできるでしょうか。

これからは、予防医学の時代ともいわれています。健康管理をきちんと行うことで未然に病気を防ごうとするのが予防医学の考えです。

予防医学と健康管理のスペシャリストとして、健康管理士という資格があります。他にも、健康管理能力検定というものもありますので、興味のある方は、一度調べてみてもいいかもしれません。

その他には、どんなスキルアップが必要でしょうか。

患者さんとのコミュニケーション力

患者さんが一番必要としているのは、よき相談相手です。

病気になれば誰しも不安になります。昔子どもの頃、風邪をひいたとき、お母さんにやさしくしてもらえて、風邪をひくのも悪くないなと思ったことはないですか?

同じように、医療でもっとも大切なことは、患者さんを安心させられるかどうかなんです。

それには、患者さんと上手くコミュニケーションが取れるといったスキルが必要です。

例えば、かかりつけ薬剤師であれば、電話で患者さんからの相談を受けることもあります。

そうしたとき、患者さんの言葉にきちんと耳を傾ける、傾聴といったスキルも必要になるでしょう。