製薬会社で働く薬剤師の給料
薬剤師の勤務先の中のひとつであり、憧れる人も多い製薬会社。そんな製薬会社で働く薬剤師の給料はどうなっているのでしょうか?
製薬会社の薬剤師の給料まとめ
製薬会社で働く薬剤師の給料をまとめてみました。どの職種も比較的高額ではありませんが、MR職が最も年収がいいようです。
製薬会社全体の平均年収は?
製薬会社の各職種の年収全てを平均すると、だいたい400万円から600万円ほど。調剤薬局もそれくらいなので、あまり高いとは言えませんね。
といっても、実際に従事することになる職種によって、金額は多少変化します。
製薬会社の初任給平均
初任給は、平均で25万円ほど。製薬会社全体の平均年収と比べてもほとんど差がないということから、昇給はなかなか望めないということがわかります。ただし、初任給ですでに全国民の平均年収と同じくらいの年収が見込めるので、決して安い金額ではないでしょう。
MR職が年収が高い
MR職というのは完全に成果主義。自社の医薬品を使った現場の臨床データをどれだけ持ち帰ることができているかなどの成果基準によって給料が変化することがあります。
MR職の初任給は大体月給で30万円ほどになっていて、年収だと400万円近く。スタートが地方の調剤薬局並の給料になっていて、さらに成果によってはここから年収がアップするということもあります。薬に関する専門知識や、薬剤師としての知識・経験が多い方が高い成果を得ることができるもの。それを活かすことができれば、800万円以上の年収になるということも可能ではあります。
なかなかに難しいですが、製薬会社の中では最も昇給が望める職種になります。その分時間外勤務なども多いので、その年収が勤務時間などに見合っているかどうかは微妙なところがありますね。
医薬品へのかかわりが深くなればなるほど稼げない
製薬会社で働いている薬剤師の中には、「製薬会社では医薬品へのかかわりが深ければ深いほど年収が上がりにくいからつらい」と不満を漏らしている人も沢山います。実際、研究職よりもMR職のほうが年収が高く、昇給も見込めるという現実がありますし、研究職の平均年収は500万程度とあまり高いとは言えません。
人によっては研究職でも800万円の年収を稼ぐ人もいますが、平均的にはMR職のほうが高く、製薬会社であるにもかかわらず、薬剤師であるにもかかわらず、薬に深く関われば関わるほど稼げないというジレンマを多くの人が抱えているようですよ。
製薬企業で薬剤師が少しでも高い年収を稼ぐために
少しでも高い年収を稼ぐためには、一度他の職場を経験しておくということも考えておくといいかもしれません。
MR職は他の職場からの転職に寛大
MR職は、医療機関や医師と密接な信頼関係を築くことが重要となるので、医療機関などからの転職にかなり寛大で、むしろウェルカムな風潮があります。
MR職についている人のなかには、薬学部出身の人以外も多く、全員が全員薬学に関する深い知識があるわけではありません。そういう現状と、MR職の年収が比較的高いということを利用して、より高い年収を稼ぐ方法があります。
とはいっても、確実に稼げるわけではなく「努力すること」を前提とした方法ですが。
医療機関で経験を積んでからMR職に
MR職は一見、医療機関での経験や深い薬学知識が必要ないかのように思いがちですし、営業職であるようにも思われがち(営業職という一面もあります)なのですが、実際は薬学知識があるほうが有利です。
さらに、医療機関とのコネクションつくりもとても重要になってくるので、医療機関で経験を積んでからMR職に就職するということが、年収アップにつながることがあります。
それは、初任給を引き上げてくれる可能性があるということでもあり、MR職として有利になるということでもありますよ。医療機関での経験を積んでおくと、医師との連携方法や信頼関係を築く方法というのを身を持って知ることになるので、当然MR職においても有利になります。
その結果、より多くの臨床データを持ち帰ることができるかもしれません。そうすることによって少しでも多く稼ぐということが可能になるというわけです。
まとめ
製薬会社で働く薬剤師たちの給料は決して高くはありませんが、転職などを利用して多く稼ぐことは可能です。製薬会社はどの職種も実力主義な風潮が強いので、多く稼げるかどうかは、全て自分の頑張りにかかっています。
より多く稼ぐためには、より多くの努力をするように心がけましょう。