公務員薬剤師の仕事内容

公務員の薬剤師には、国家公務員と地方公務員があります。国家公務員は、厚生労働省などの国の省庁で仕事をし、地方公務員は保健所などの行政窓口や現場での仕事もありますよ。そんな公務員として働く薬剤師たちの仕事内容などについて説明します。

公務員薬剤師の仕事内容

公務員薬剤師の仕事内容は、多岐にわたります。

環境部局と衛生部局での仕事内容

環境部局で働いている薬剤師たちは、大気汚染や水質汚染などについて調査・指導しています。また、さまざまな廃棄物が正しい方法で廃棄されているかを調査士、正しい廃棄方法を指導していくということも業務内容に含まれていますよ。飲食店の開店許可という仕事もあるので、結構幅広いですね。

衛生部局は、食品衛生に関わる仕事・公衆浴場の衛生・理美容店などの調査・指導が業務になります。例えば食品工場などに出向いて食品衛生の基準が守られているかどうかを判断・報告したりという対入り調査をすることも多いです。医薬品製造の工場や業者の本社・薬局などに立ち入り調査をすることもありますよ。

薬局を開設するための許可をおろすのも衛生部局で働いている薬剤師の仕事です。近頃では、麻薬・覚せい剤・危険ドラッグなどの危険薬物の取り締まりや講演活動などを行うということもあります。

そのほかの仕事

そのほかの仕事として、自衛隊にて薬剤管理をしたり、警視庁で麻薬の取締りを行ったり、市役所で薬に関しての相談を受けるということもあります。ざっくりと述べましたが、地方公務員の勤務先については後ほど詳しく述べますよ。

国家公務員の仕事は、主に薬事についての法令をつくるということです。薬事法や薬剤師法などがあったり度々整備されたりするのは、国家公務員薬剤師が法令を作ったり調整しているからというわけですね。

地方公務員薬剤師の勤務先とそれぞれの仕事内容

地方公務員の勤務先と仕事内容は多岐に渡っているので、2つに分けて紹介します。

勤務先と仕事その1

■ 都道府県庁関係課
医薬品を安全な状態で安全に供給するため、メーカーへの許可監視を行うのが主な仕事です。医薬部外品や化粧品の製造販売業などに関してのさまざまな相談や許可申請などを行っています。それらの販売許可を得た施設が基準を満たしているのかどうか、立ち入り調査をするということもありますよ。

■ 保健所
仕事内容は、薬事・環境衛生・食品安全といったそれぞれの部署ごとに変わります。地方公務員の中でもかなり身近な存在で、業務の幅もとても広いのが特徴ですね。

■ 薬事衛生担当(保健所)
新規薬局の開設許可申請書類などに目を通し、立ち入り検査などを通して問題が無いかどうかチェックし、問題なければ開設の許可を出しています。麻薬や覚せい剤などの薬物乱用が、近頃の若者の間で急速に広まっていて、その薬物乱用防止の啓発活動なども行っていますよ。

■ 環境衛生(保健所)
理容室美容室・動物園(ペットショップ)・公衆浴場・プール・旅館や水道などの環境衛生に関わってくるであろう施設の開設許可や監視などを行うのが仕事です。

■ 食品衛生(保健所)
飲食店を開設したいという場合に、立ち入りを行ってその建物は食品衛生をきっちりと守られているかどうか。飲食物を提供するのにふさわしいかどうかを立ち入り検査などで調べ、許可をだし、監視をします。

勤務先と仕事内容その2

■ 病院などの医療機関
県立病院や市立病院などの公立病院での仕事があります。一般の病院と同じような調剤業務や服薬指導などを行う仕事で、業務内容は通常の病院勤務と大差ありません。

■ 衛生研究所
細菌やウイルスの検査・食中毒の研究などを中心として、食品や水・医薬品などの衛生調査を行います。人間の肌に触れて、体の中に入って安全なものかどうかを確かめるというわけですね。地域の健康被害防止などに役立っています。

■ 消費生活支援センター
クレームや事故報告のあった商品・サービスに関する相談や原因究明などの仕事です。

まとめ

公務員薬剤師の仕事内容は多岐にわたり、理系的な仕事と事務的な仕事などさまざまです。いずれも薬剤師としてのスキルや知識を活かすことのできる仕事なので、薬剤師としてのやりがいも大きいのではないでしょうか。