動物病院での薬剤師の仕事とは?

近頃薬剤師を雇用するケースが増えている

まだまだ少ないですが、近頃動物病院で薬剤師を採用するケースがじわりじわりと増えてきています。個人病院においては、獣医師が自ら調剤・投薬業務を行うのが一般的でしたし、今でもそちらのほうが多いです。

ただ、比較的規模の大きい動物病院・大学附属の動物病院などにおいては、薬剤師を雇用するというケースも増えてきています。

それはどうしてなのか。ペットブームによって、近年来院する動物の数が増加しているのです。それぞれの職種がそれぞれの専門性を活かして、効率よく仕事を進める必要が生まれています。そのために薬剤師を雇い、獣医は診察に専念して薬剤師は調剤と投薬に専念する。分業体制が生まれてきているのです。

調剤業務がメインだが、専門性が必要

動物病院での薬剤師は、調剤業務がメインになり、調剤薬局などのような服薬指導などはありません。動物病院は診察をして薬を処方する場所というのではなく、診察して病状を判断してその場で薬を投与し、さまざまな症状を治すという場所です。入院施設のある病院に近いですね。薬剤師の仕事内容もまさに、病院に近いと言えます。

調剤業務がメインで、なおかつ動物にかかわることができる。動物好きな薬剤師からすれば、動物と向き合える良い仕事のように思えます。動物病院の仕事がとても魅力的に見えるでしょう。ただし、動物病院の薬剤師は高い専門性が必要です。

人間とそのほかの動物は全く違った生き物ですから、特徴も異なります。犬や猫と人間とでは、有効成分や副作用のある成分・与えてはいけないものなどが違ってくるのです。そのため、それぞれの動物に対しての知識が必要になります。犬の知識・猫の知識・家畜の知識・・・。さまざまな動物の知識を蓄え、対応しなければなりません。

もちろん、獣医の指示に基づいて調剤を行うことになりますが、知識は必ず必要です。

動物病院の薬剤師求人状況 採用されるために・・・

動物病院の薬剤師求人は希少

動物病院の薬剤師求人は、とても少ないです。薬剤師専門の求人サイトで探してみたとしても、数件しか見つかりません。全国で数件しかないということは、なかなか採用を得ることができないということです。求人数が少ない割には、ネットなどを見ていると「動物病院で働きたい」と思っている薬剤師が多い印象を受けます。

そのため、求人の倍率も高いことが考えられるでしょう。求人の数が極端に少なく、それに応募する人も多いとなれば、なおのこと動物病院で働くことは難しいかもしれません。ただし、少しずつその数が増えている傾向があるようですから、2016年現在は難しいとしても、今後その求人数が増えてくれば、動物病院に採用されることも決して難しくはなくなるかもしれませんね。

それでも後数年は求人数が少ない状況が続くでしょう。

獣医の知識分野も勉強しておこう

どうせ求人を見つけることができるまで時間がかかるのですから、その間に勉強をしておきましょう。長い目で求人を探しつつも、動物病院の薬剤師として必要な専門性を身に着けるのです。そのための手段として、獣医の知識分野を身につけるというものがあります。

獣医になるためのテキストなどを利用して、獣医に必要な知識を蓄えるのです。何も資格を受ける必要はありませんが、獣医の分野について勉強することは、動物の身体的な構造の理解・動物の病状の理解のための近道となります。

ただし、薬剤師としての考え方・視点はなくしてはいけません。薬の性質に精通し、化学という観点から獣医学について客観的に眺めるというようなイメージで勉強をしましょう。プールにどっぷり浸かるのでなく、外からプールを眺めるイメージです。

下準備・リサーチ・学習は前もってやっておくことが大切

動物病院の薬剤師求人を見つけることは、2016年現在においてまだまだ難しいことです。また、全く知識も経験もない状態で転職をすると、わからないことだらけになってしまいます。動物病院に転職を考える際には、十分な下準備とリサーチ・学習を行いましょう。また、必ず働きながら求人を探すようにしてください。