長野県薬剤師会の特徴と利用方法

概要

〒390-0802
住所:長野県松本市旭2-10-15 一般社団法人 長野県薬剤師会医薬品総合研究センター
(総務部総務課・総務部保健医療課・総務部会計課・総務部医薬品情報室)

〒390-0802
住所:長野県松本市旭2-11-20 一般社団法人 長野県薬剤師会生活科学センター
(事業部薬剤課・事業部検査課)

長野県薬剤師会関連の建物は上記の二つです。二つとも隣接しているので、相互アクセスは可能となっています。

現在の会員数は、A会員が965名・B会員が1,205名です。長野県薬剤師会のA会員は薬局などの開設者および勤務管理薬剤師で、B会員はそれ以外の薬剤師という区分になっています。

入会について

入会案内に関しては、一般社団法人長野県薬剤師会ホームページ「入会のご案内」にてPDFファイルをいつでもダウンロード可能となっています。ダウンロードしてネット上で見るという形式ですね。入会手続きに関しては問い合わせなければいけませんが、申込書は地域薬剤師会や県薬のホームページからいつでもダウンロード可能です。

地域薬剤師会の入会金・会費は地域によって違うので自分の地域の薬剤師会について調べてみましょう。長野県薬剤師会の入会金については、一律3000円です。年会費はA会員とB会員で違っていて、A-1会費が37,000円・A-2会費が19,000円・B会員が19,000円となっています。

そこに日本薬剤師会の会費、A会員18,000円・B会費7,000円を加えると県薬の年会費合計となるわけです。実際には、そこに地域薬剤師会の年会費も加わります。

長野県薬剤師会企画TV番組

長野県薬剤師会の取り組みの中に、「薬剤師物語」というものがあります。これはテレビ信州にて放送されている番組で、長野県薬剤師会が企画しているテレビ番組です。県民に向けて広く薬剤師の活動を知らせるための番組となっています。

役員や現場で働いている薬剤師たちが度々出演していることで話題です。会員になると、出演することがあるかもしれません。過去の放送についてはホームページ上でアーカイブ配信されています。再生またはダウンロードにて視聴可能です。

一般の方・薬剤師になりたいと思っている人・現役の薬剤師それぞれに有益な情報などを発信しています。

薬学生に役立つ実習

長野県薬剤師会が、薬局実務実習を主催しています。薬学部の5年次に向けて行われる薬局実務実習ですが、長野県薬剤師会主催のものもあるのです。「長野県わくわく実習」と称されていて、知識・技能・態度などの成長をサポートしています。

オリジナルの参加型・体験型実習となっていて、そのモデルスケジュールやメニューなどがホームページ上で閲覧可能となっています。長野県わくわく実習というのはどのようなものか、簡単に述べると以下の通りです。

「薬局の待合室に一定時間座ってみる」
「自分で実際に服薬を続けてみる」
「患者さんにアンケートをとってみる」
「課題やテーマを決めて、実際の患者さん・処方内容を通して調査研究を行ってみる」
「自分が犯したミスの事例を収集・分析してみる」
「OTCや健康食品などのポップ・ディスプレイなどを作成してみる」
「地域・エリア内の協力薬局を見学してみる」

他にも多数のプログラムを行っています。患者さんの気持ち担ってコンプライアンスを意識するところから始まり、いろいろな現場を体験してみるというプログラムになっているわけですね。

女性薬剤師の復職支援事業

長野県薬剤師会は、女性薬剤師の復職支援事業に力を入れています。復職をしたいと考えている女性薬剤師の相談をきいたり、実際の就職支援活動を行っているようです。そのためにアンケートなども頻繁にとっているようなので、一般社団法人長野県薬剤師会ホームページ内の「女性薬剤師等復職支援事業」の項目をチェックしてみましょう。

希望があれば、薬剤師向けの復職情報・復職支援研修会などを開催しているようです。一定数の希望があれば行われるようなので、復職したいなあと考えている薬剤師は、問い合わせてみると良いかもしれません。また、休職中の人に対する各種研修会の案内も行っています。

長野県病院薬剤師会の特徴と利用方法

概要

・長野県病院薬剤師会事務局
〒390-0811
住所:長野県松本市中央4-9-63 松本薬業会館内
電話番号:0263-39-2120
FAX番号:0263-87-8901
メールアドレス:nagano-kby@cc.wakwak.com
URL:http://www.nagano-byoyaku.net

入会について

2015年現在、670名程度の病院薬剤師が長野県病院薬剤師会に入会しています。入会するには、まず入会書式をダウンロードするようにしましょう。施設入会・変更届・入会届け・変更届・退会届がそれぞれPDFにてダウンロード可能となっています。

施設入会届けというのは、病院ごと入会するときに使う書類です。勤務薬剤師的には関係のないものとなるので、スルーしておいて問題ありません。ここでダウンロードすべきなのは入会届けのみです。入会届けをダウンロードして印刷。その後手書きで書くようにしましょう。

書いたら、概要に記載している連絡先宛にFAXで送信するか、郵送するかで入会届けを提出することになります。提出したら、会費納入案内などがくるので、その案内にしたがって入金するようにしましょう。会費の金額などについては、長野県病院薬剤師会ホームページ内で特に記述がないので、その際に通知されるものと考えられます。

研修会は一般向けだけ公開

研修会情報については、一般向けのものだけをホームページ上で掲載しているという形式になっています。外用療法研究会・学術退会などについての情報だけは一般向けホームページ内に掲載されています。リストでお知らせが表示されていて、「続きを読む」をクリックすることによって詳細を閲覧することができるというものです。

2015年12月9日時点で、12月8日が最新の情報、その前は9月7日になっています。頻繁にあるような研究会・学会などではないので当然と言えば当然ですね。

その他、研修会や勉強会・セミナーの情報については、会員ページでのみ掲載されています。会員ページの「セミナー情報」にて確認可能です。セミナーについては会員のみ参加できるものになっているので、会員専用ページでの情報開示となっているようですね。

会員メーリングリスト

これも会員専用になってしまいますが、メーリングリストに登録することによって研修会・セミナーなどの情報をいち早くゲットすることができるようになります。これに登録しておくと、セミナーの告知だけなら、会員ページにアクセスしなくても確認することが可能です。

詳細情報については、メーリングリスト内の情報のみで伝えることができないので、どうしても会員ページにアクセスすることになりますが、告知があるだけでも便利ですよね。その他最新情報を自動で得ることができるシステムなので、長野県病院薬剤師会の会員になったならば、是非メーリングリストに登録してみてください。

薬剤師を目指す方へ

薬剤師を目指している人向けのコラムや研修会などが長野県病院薬剤師会ホームページ上に掲載されています。それぞれ病院で働いている会員薬剤師の方がコラムを書いているということで、是非チェックしてみてください。

書いているのは、だいたい入職して間もない人でありながら、病院薬剤師の仕事にある程度慣れてきたという人になります。薬剤師を目指している人にとっては刺激になるでしょう。知り合いなどに薬剤師を目指している人がいるのであれば教えてあげてみてもいいかもしれませんね。